主な収蔵品

展示中

三彩宝相華文五耳壺

さんさいほうそうげもんごじこ

三彩宝相華文五耳壺 1口
高35.5 口径13.8cm
中国・明時代
井伊家伝来資料

胴全体に宝相華唐草文を、下辺に蓮弁文を貼り付け、緑・黄・紫の釉薬をかけ分けます。日本では茶壺として珍重されましたが、肩に溝を彫り込んだ大きめの耳が5つ取り付けられていることから、本来は貯蔵用であったと考えられます。この種の壺は、「交趾焼(こうちやき)」(ベ卜ナム産)と呼ばれてきましたが、近年では中国南部で制作されたと考えられています。

関連する作品

HOME >主な収蔵品 > 三彩宝相華文五耳壺