令和6年4月25日(木)~5月14日(火)
近世初期風俗画の傑作、国宝・彦根屛風を特別公開します。
令和6年5月17日(金)~6月18日(火)
茶壺は、茶の湯の葉茶を入れる容器です。その堂々たる姿から、信長や秀吉をはじめとする戦国大名に愛され、江戸時代に入ってからも、大名家の格式を示す道具として尊ばれました。本展では、井伊家伝来の茶壺の優品を一堂に展示し、その収集と
令和6年6月21日(金)~7月23日(火)
青根九江(1805~54) は、彦根城下の商家に生まれ、京に出て、人気の文人画家、
令和6年7月26日(金)~8月28日(水)
武勇で聞こえた「井伊の赤備え」。関ヶ原合戦や大坂の陣などで活躍した井伊家初代
令和6年8月31日(土)~9月29日(日)
篤い仏教信仰を持った井伊家4代直興(1656~1717)と、彦根藩領内にある臨済宗の名刹・永源寺86世南嶺慧詢(1629~1714)。直興は南嶺に帰依し、自身や家族のためにさまざまな法要を行わせるなど、親密な関係を築きました。2人の人物像や関係について、古文書やゆかりの品などから紹介します。
令和6年10月2日(水)~11月4日(月・休)
洋の東西そして時代を問わず、金は人々を
令和6年11月23日(土・祝)~令和6年12月24日(火)
彦根藩主とその家族は、様々な儀礼に参加する傍ら、武芸や文芸に取り組むなど、公私にわたって多彩な生活を営んでいました。井伊家10代
令和7年1月1日(水・祝)~2月2日(日)
松竹梅や鶴亀、
令和7年2月22日(土)~3月16日(日) ※3月11日(火)は休館
井伊家13代直弼の愛娘
令和7年3月20日(木・祝)~4月20日(日)
能が幕府の