彦根城博物館|Hikone Castle Museum|滋賀県彦根市金亀町にある博物館

文字サイズ
標準

特別展「大名と菓子―百菓繚乱―」

開催
令和5年/2023年10月7日(土)~11月6日(月)

江戸時代、菓子は、幕府の儀礼の場で重用され、江戸は、菓子作りの先進地であった京とともに、菓子文化の中心地となりました。江戸の菓子は大名を介し国元に伝えられ、特色ある菓子が各地で生まれる契機となりました。本展では、精緻を極めた菓子木型や雛形、茶会記などから、江戸時代に花開いた大名たちの菓子文化を紹介します。

企画展「関東大震災から100年 災害と井伊家伝来資料」

開催
令和5年/2023年9月1日(金)~10月4日(水)

大正12年(1923)9月1日、東京や横浜などに甚大な被害をもたらした関東大震災。これによって、東京本邸にあった井伊家伝来の美術品と古文書の多くが、火災によって失われてしまいました。関東大震災を中心に、井伊家伝来資料に関わる災害の歴史と、いかにしてこれらが守り伝えられてきたかを振り返ります。

カレンダーの凡例

休館日:
令和5年(2023年)
 5月17日(水)
 7月26日(水)
 10月5日(木)
 11月7日(火)~12月13日(水)
 12月25日(月)~31日(日)
令和6年(2024年)
 1月16日(火)~2月16日(金)
 3月18日(月)・19日(火)
開館時間:
午前8時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)

年間スケジュールはこちら

「秋声の茶席」を開催します!

開催
10月7日(土)、8日(日)、21日(土)、28日(土)

藩主の住まいを復元した木造棟で、ライトアップされた庭園と夜空を眺めながら、ゆったりとお茶とお菓子をお楽しみください。

常設展“ほんもの”との出会い -徳川譜代大名筆頭 井伊家伝来の名宝の数々-

展示中の作品・常設展のご紹介

ただ今展示中

能面 小姫

若い女の面としては「小面」が代表格ですが、表情の微妙なニ...

HOME