主な収蔵品

風俗図(彦根屛風) 

ふうぞくず(ひこねびょうぶ)

風俗図(彦根屛風)  6曲1隻
国宝
紙本金地著色
縦94.0 横271.0cm
江戸時代
井伊家伝来資料

彦根藩主井伊(いい)家に伝えられたため、「彦根屛風」の名があり、近世初期風俗画の傑作として高く評価されています。制作は寛永年間(1624~44)と考えられており、舞台は、当時の京の遊里(ゆうり)の様子を描くと推定されています。各人物は、屛風の山折りと谷折りの形態を活かし、それぞれが緊密な対応関係にあり、そのさまざまな姿態とともに、計算されつくした完成度の高い構図をとっています。また、人物の髪や衣装の文様等、線描と賦彩は精緻(せいち)を極め、器物や衣装の質感までもが表現され、一種生々しい印象を与えます。三味線、双六(すごろく)、恋文、画中画の屛風絵は、漢画の伝統的画題である琴棋書画(きんきしょが)の見立(みた)てであり、屛風絵は室町期の本格的な漢画の技法をとっています。落款(らっかん)はありませんが、卓越した素養と手腕を持つ狩野(かのう)派の絵師の手になると考えられます。
※国宝の指定名称は「紙本金地著色風俗図(しほんきんじちゃくしょくふうぞくず)」です。

関連する作品

HOME >主な収蔵品 > 風俗図(彦根屛風)