たち めいらいくにみつ
太刀 銘来国光 1口 |
刃長77.8 反り2.5cm |
鎌倉時代 |
井伊家伝来資料 |
初代井伊直政(なおまさ)の指料(さしりょう)。磨上(すりあ)げですが、なお長身で中反(なかそ)り。鍛(きたえ)は板目肌(いためはだ)で、刃文は沸出来(にえでき)、直刃(すぐは)調でわずかに小乱(こみだれ)を交えます。鋒(きっさき)はつまりぎみで、茎(なかご)に「来国光」の銘を切っています。来国光は、国行を祖とする山城国来派の刀工で、国行の子とも国行の子といわれる国俊の子ともいわれます。この太刀の刃文は、来派が本来得意とする直刃(すぐは)を基調に焼いていますが、相州伝の影響も受け、沸出来(にえでき)となっています。元来脇指相州行光と一揃でしたが、行光は伝存しません。