お知らせ

2025年2月25日

修理完成記念講演会 「よみがえった雛人形~文化財修理の最前線~」を開催します

内 容

彦根城博物館では、今年度、井伊家13代直弼の息女弥千代(やちよ)(1846~1927)の雛人形の修理を実施しました。

江戸時代まで遡る古い時代の雛人形は、材料や制作技法について未解明な点が多く、その修理を行える専門業者はきわめて限られています。本講演では、この難易度の高い修理の内容について、修理担当事業者を招いて具体的にお話しいただきます。本講演は、「文化財を修理する」ということの意義や課題について、より一層の理解を深めていただこうとするものです。

開催日時・講師

令和7年(2025年)3月1日(土) 午後2時~午後3時30分

坂田 さとこ氏(株式会社 坂田墨珠堂 代表取締役社長)、奥田 晶子(当館学芸員)

会 場

彦根城博物館 講堂

費 用

資料代 100円

定 員

50名(当日先着順)

その他

*当講演の開催について、変更が生じた場合は、彦根城博物館ホームページに掲載します。

*講演会当日、特別公開「雛と雛道具」を開催中です。

 

 

 

HOME >新着情報 > 修理完成記念講演会 「よみがえった雛人形~文化財修理の最前線~」を開催します