内 容
幕末期、彦根城下出身で京で活躍した絵師、青根九江 。京の有名人名録『平安人物志』にも掲載されました。当時の京都画壇の状況を踏まえ、九江の活躍を見ていきます。
開催日時
令和6年(2024年)7月6日(土) 午後2時~午後3時30分
会 場
彦根城博物館 講堂
費 用
資料代 100円(彦根市内の中学生以下は無料)
定 員
50名(当日先着順)
その他
当教室の開催について、変更が生じた場合は、彦根城博物館ホームページに掲載します。
2024年6月23日
幕末期、彦根城下出身で京で活躍した絵師、青根九江 。京の有名人名録『平安人物志』にも掲載されました。当時の京都画壇の状況を踏まえ、九江の活躍を見ていきます。
令和6年(2024年)7月6日(土) 午後2時~午後3時30分
彦根城博物館 講堂
資料代 100円(彦根市内の中学生以下は無料)
50名(当日先着順)
当教室の開催について、変更が生じた場合は、彦根城博物館ホームページに掲載します。
2024年6月21日
※本イベントは終了いたしました。ご参加いただき、ありがとうございました。
独立行政法人国立印刷局彦根工場作成の特別な御城印を、テーマ展「井伊の赤備え―勇猛なる軍団―」開催期間中の土曜日および日曜日に有料観覧者を対象として抽選でプレゼントする企画を開催します!
◆デザイン
◆企画内容
(1)開催日
テーマ展「井伊の赤備え―勇猛なる軍団―」開催期間中の土曜日・日曜日(計10日間)
7月 | 27日㈯、28日㈰ |
8月 | 3日㈯、4日㈰、10日㈯、11日㈰㊗、17日㈯、18日㈰、24日㈯、25日㈰ |
※8月12日㈪㊡の配布はございません。
(2)開催場所
彦根城博物館内脇見所(わきけんじょ)
※有料エリア内です。
(3)配布枚数
200枚(開催日各日20枚×10日間)
(4)参加対象者
彦根城博物館の有料観覧券(※)をお持ちの方
※有料観覧券:彦根城博物館単券(一般500円、小中学生250円)
彦根城・玄宮園・彦根城博物館セット券(一般1,200円、小中学生350円)
(5)配布方法
上記参加対象者のうち、抽選で当選された方に特別版御城印を配布します。抽選会は各日午前・午後の2回開催し、配布枚数は午前・午後ともに各10枚です。
〈配布までの流れ〉
①参加対象者のうち希望者に抽選券をお渡しします。
(有料観覧券1枚につき、抽選券1枚のお渡しとなります。)
②抽選会を実施し、当選者を発表します。
③当選者に特別版御城印を配布します。
※①~③はいずれも開催場所(当館脇見所)で行います。
抽選券配布 | 抽選会・当選発表 | 当選者への配布 | |
午前の部 | 10時~10時30分 | 10時40分~ | 当選発表時間~11時 |
午後の部 | 14時~14時30分 | 14時40分~ | 当選発表後~15時 |
◆その他
・本御城印のデザイン趣旨等は、報道提供資料(特別版彦根城御城印プレゼント企画)をご覧ください。
・彦根市と独立行政法人国立印刷局彦根工場との包括連携協定については、こちらをご覧ください。
・テーマ展「井伊の赤備え―勇猛なる軍団―」の詳細は、こちらをご覧ください。
◇注意事項等
・抽選券の引き換えには、有料観覧券が必要です。入館料無料対象者の方も、彦根城の各券売所、または、当館受付にて観覧券をお求めください。
・有効な有料観覧券1枚につき、抽選券を1枚お渡しいたします。その際、お持ちの観覧券の裏面に日付印を押印いたします。そのため、例えば午前の部の抽選に外れてしまった場合、同一日であれば午後の部の抽選にも参加可能です。別日の日付印が押印されている有料観覧券は無効です。
・抽選券を紛失された場合、抽選券の再発行は行いません。仮に当選していた場合であっても無効とします。
・御城印の配布時間に間に合わなかった場合、当日に限り当館受付にて抽選券をご提示いただきましたら御城印をお渡しします。
・本御城印は、今回限りの特別版であるため、増刷や販売、他の場所でのプレゼントの実施はありません。
・お客様都合による本御城印の交換、返品は受け付けません。
2024年6月15日
2024年6月3日
施設や収蔵品の維持管理・保存等に必要となる財源の確保を図るため、令和6年(2024年)10月1日から下記の表 彦根城博物館単券・彦根城・玄宮園・彦根城博物館セット券 のとおり観覧料を改定いたします。
貴重な文化財を次世代に継承するため、みなさまのご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
なお、彦根城と玄宮園についても、観覧料の改定がありますので、「彦根城・玄宮園・彦根城博物館の観覧料等を改定します(お知らせ)」をご確認ください。
2024年5月27日
当館所蔵「彦根藩井伊家文書」などをテキストに、当館学芸員が古文書解読方法を講義します。中級編では、古文書解読力を一定程度有する方を対象に、より実践的に古文書を学べます。
開催日: 8月24日(土)
9月 7日(土)
9月21日(土)
10月 6日(日)
10月19日(土)
11月 2日(土)
時 間:14:00~16:00
彦根城博物館 講堂
学芸史料課史料係 学芸員
テキスト代 500円
30名
*定員を超える応募があった場合は抽選となります。その際は、前年度未受講者を優先します。
次の①または②の方法でお申し込みください。
①彦根市ホームページ
「彦根市電子申請サービス」にて、必要事項をご入力ください。
(お1人様1回)
申込ページはこちら
②往復はがき
往信の裏面に住所・氏名(ふりがな)・電話番号を、返信の宛名面に住所・氏名を明記の上、以下の住所までお送りください。(お1人様1通)
〒522-0061
滋賀県彦根市金亀町1-1
彦根城博物館学芸史料課「古文書のみかた」係
6月1日(土)~6月21日(金)
はがきは21日(金)必着
*受講の案内は、7月1日(月)以降に通知します。
当教室の開催について、変更が生じた場合は、彦根城博物館ホームページに掲載します。
2024年5月27日
彦根城博物館では、彦根市内の小学生を対象に、日本の伝統文化や歴史に親しむ「キッズサマースクール」を開催します。
伝統的な織物の織り方である「織り」の技法でコースターを作ることを通じて、織物を楽しみながら学べます。
①高学年(小学4~6年生)
8月3日(土)10:00~12:00(午前の部)
13:30~15:30(午後の部)
②低学年(小学1~3年生)
8月4日(日)10:00~12:00(午前の部)
13:30~15:30(午後の部)
*①・②いずれも各部は同内容
彦根城博物館 講堂・展示室等
彦根城博物館 学芸員
原則として、彦根市に在住もしくは在学する小学生
※当日の教室は、児童の方のみの参加となります。保護者の方の参観はご遠慮いただいております。
①高学年:各部15名
②低学年:各部15名
500円(材料代・保険料)
*本スクールでの活動中の怪我等に対する補償を保険の範囲とする保険に加入します。
「彦根市電子申請サービス」にて、必要事項をご入力ください。
(お1人様1回)
お申し込みはこちら
*令和6年度キッズサマースクール案内ちらしは、児童・生徒向けイベント等の案内サイト「デジタルチラシ!」に掲載しています。また、当館受付にも設置します。案内チラシ
6月1日(土) ~ 6月21日(金)
*受講の案内は、7月1日(月)以降に通知します。
本スクールの開催について、変更が生じた場合は、彦根城博物館ホームページに掲載します。
2024年5月24日
井伊直政や彦根城など、彦根の歴史を紐解く上で欠かせない3つのテーマを取り上げる連続講座を開催します。彦根藩井伊家文書など、当館所蔵の古文書を実際に読み解き、江戸時代の彦根の様子に迫ります。
①令和6年6月15日(土)
②令和6年8月11日(日)
③令和6年11月3日(日)
【時 間】14:00~15:30
(※13:30より受付開始)
徳川家康の家臣として、江戸幕府の創設に大きな功績をあげ、「開国の元勲(かいこくのげんくん)」と賞賛された井伊直政。家康から直政に宛てられた手紙を読み、二人の関係を明らかにします。
彦根藩士の由緒・経歴を記した「侍中由緒帳(さむらいじゅうゆいしょちょう)」は、元禄4年(1691)の編纂開始から廃藩まで書き継がれました。彦根藩士の多彩な事績を通して、彦根藩の歴史をひもときます。
江戸時代の初め、彦根山に城が築かれ、城下町も短期間で建設されました。築城や石垣修復等の城の維持管理、城下町の成り立ちについて、古文書 や絵図を読み解き紹介します。
彦根城博物館 講堂
資料代 各100円(彦根市内の中学生以下は無料)
各50名(当日先着順)
当教室の開催について、変更が生じた場合は、彦根城博物館ホームページに掲載します。
2024年5月16日
2024年4月1日
当館学芸員が博物館の資料を紹介する「ときの玉手箱」のバックナンバーを掲載しています。PDFデータを下記より自由にダウンロードしていただけますので、ぜひご覧ください。
※「ときの玉手箱」第1回~第330回は、彦根市広報誌「広報ひこね」に掲載していましたが、第331回から当館ホームページにて連載することになりました。第330回までのバックナンバーは当館学習コーナーにてご覧いただけます。第65回~第330回は、彦根市ホームページの「広報ひこね」バックナンバーでもご覧いただけます。
2024年5月15日
以下のYouTubeチャンネルにて、彦根城博物館に関する動画を公開しています!
ご来館前はもちろん、ご来館後でも楽しめる内容です。
ぜひ、ご覧ください!
学芸員による彦根城博物館ガイド
“ほんもの”の作品が並ぶ展示室をはじめ、江戸時代さながらに再現した藩主の住まいを学芸員が案内します。
じっくり解説!「井伊の赤備え」と井伊家伝来の名刀
井伊家13代直弼の甲冑と、井伊家初代直政から2代直孝(なおたか)、3代直澄(なおすみ)へと受け継がれた「刀 無銘 伝長船倫光(おさふねともみつ)」を取り上げ紹介します。
【クイズ対決】彦根城博物館で井伊直政クイズに挑戦!
井伊直政と関連する資料4点(甲冑2領、旗印、関ヶ原合戦図)について、クイズを交えながら紹介します。
ひこにゃんとめぐる!彦根城博物館ツアー!
ルームツアーの第3弾!ひこにゃんが彦根城博物館を案内します。