彦根城博物館は下記の期間中、ミュージアムショップのリニューアル工事を行うため、休館します。ご来館される際はご注意くださいますようお願いいたします。
・令和6年11月5日(火)~11月22日(金)
ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いします。
2024年10月7日
彦根城博物館は下記の期間中、ミュージアムショップのリニューアル工事を行うため、休館します。ご来館される際はご注意くださいますようお願いいたします。
・令和6年11月5日(火)~11月22日(金)
ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いします。
2024年9月25日
(2024年10月31日更新)
10月31日をもって、募集受付を締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。
(2024年10月18日更新)
事業者から寄せられましたご質問への回答を公開しました。本ページ内下部の「4.質問に対する回答」をご確認ください。
彦根城博物館ではミュージアムショップのリニューアルのため、彦根城博物館を広くアピールする商品と、博物館のオリジナルグッズ制作にご協力いただける事業者を募集します。伝統ある商品から新しい商品まで、多彩な品々の出品・アイデアをお待ちしております!
(1)彦根城博物館ミュージアムショップ商品出品募集
・彦根城博物館ミュージアムショップ商品募集要項【PDF】
・彦根城博物館ミュージアムショップ商品出品要件【PDF】 のとおり
(2)彦根城博物館ミュージアムショップオリジナルグッズ製作協力募集
・彦根城博物館ミュージアムショップオリジナルグッズ製作協力事業者募集要項
【PDF】
・彦根城博物館ミュージアムショップ商品出品要件【PDF】 のとおり
★(1)・(2)とも、応募前に必ず「要項」および「要件」をお読みください★
募集開始 | 令和6年10月1日(火) |
質問の受付 | 令和6年10月1日(火)~同年10月11日(金) 午後5時必着【質問の受付は終了しました。】 |
質問に対する回答 | 令和6年10月18日(金) |
各申込書等の提出期限 | 令和6年10月31日(木) |
審査(※①) | 令和6年11月上旬 |
結果通知 | 令和6年11月中旬ごろ [予定] |
出品に向けた準備 | 結果通知 以降 |
商品販売開始 | 令和7年3月20日(木・祝)[予定] |
※①申込(提案)書および現物等をもとに、当館にて販売商品を選定します。選定の結果(販売の可否)は、当館から文書で申込書を提出されたすべての方に通知します。また、選定された商品を取り扱う出品者には、別途、契約手続き等のご案内を行います。
<ミュージアムショップ商品出品募集への応募の場合>
(1)提出書類等(※【PDF】から様式をダウンロードしてください。)
(別紙様式1) 彦根城博物館ミュージアムショップ商品出品募集に係る質問書
【PDF】
※質問の受付は終了しました。
(別紙様式2)彦根城博物館ミュージアムショップ商品出展申込書
【PDF】
(別紙様式3)彦根城博物館ミュージアムショップ商品出展申込書別紙
【PDF】
商品現物 ※食品以外の商品は、必ず現物を提出してください。
(※様式2と3および商品現物は、10/31㊍提出〆)
(2)提出部数
各1部
(3)受付期間
令和6年(2024年)10月1日㊋午前8時30分~同10月31日㊍午後5時まで
(4)提出先および方法
「彦根城博物館(〒522-0061 滋賀県彦根市金亀町1番1号)」へ持参または郵送
(5)留意事項
・出展申込書別紙については、1商品につき1枚で作成してください。
・提出された申込書等は、審査会で使用するため複写利用いたします。
・商品現物については、提出が困難な場合は提出省略可としますが、写真等の画像を必ず添付してください。
・提出された申込書および商品現物については、返却しません。
・申込書等の提出に要する一切の費用は、申込者の負担とします。
・提出された申込書等の内容により知り得た個人情報等は、選定以外の目的には一切使用しません。
<ミュージアムショップオリジナルグッズ制作協力の場合>
(1)提出書類等(※【PDF】から様式をダウンロードしてください。)
(別紙様式1)彦根城博物館ミュージアムショップオリジナルグッズ制作協力事業者募集に係る質問書
【PDF】
※質問の受付は終了しました。
(別紙様式2)彦根城博物館ミュージアムショップオリジナルグッズ制作協力事業者申込書
【PDF】
(別紙様式3)彦根城博物館ミュージアムショップオリジナルグッズ制作協力事業者申込書別紙
【PDF】
(※様式2と3は、10/31㊍提出〆)
(2)提出部数
各1部
(3)提出期間
令和6年(2024年)10月1日㊋午前8時30分~同10月31日㊍午後5時まで
(4)提出先および方法
「彦根城博物館(〒522-0061滋賀県彦根市金亀町1番1号)」へ持参または郵送
(5)留意事項
・申込書別紙については、提案グッズ1点につき1枚で作成してください。
・提出された申込書等は、当館の審査で使用するため複写利用いたします。
・参考となる類似商品が提出可能な場合は、添付してください。
・提出された申込書等については、返却しません。
・申込書等の提出に要する一切の費用は、申込者の負担とします。
・提出された申込書等の内容により知り得た個人情報等は、選定以外の目的には一切使用しません。
お寄せいただきましたご質問について、回答いたします。下記項目それぞれの【PDF】をご覧ください。
※質問内容が質問者の申し込み内容と密接に関連すると思われるものについては、掲載しておりませんので、ご了承ください。
(1)彦根城博物館ミュージアムショップ商品出品募集に関する質問に対する回答
【PDF】
(2)彦根城博物館ミュージアムショップオリジナルグッズ製作協力募集に関する質問に対する回答
【PDF】
彦根城博物館 管理課
電 話:0749-22-6100
F A X:0749-22-6520
E-mail:museum★mx.hikone.ed.jp
※★は@に変えてください。
2024年9月7日
9・10月の一部休室は以下のとおりです。
・令和6年9月30日(月) 展示室1~3休室
・令和6年10月1日(火) 展示室1~3休室
なお、令和6年10月1日(火)より施設や収蔵品の維持管理・保存等に必要となる財源の確保を図るため、
彦根城博物館単券・彦根城・玄宮園・彦根城博物館セット券 の料金を改定いたします。
ご来館される際はご注意くださいますようお願いいたします。
詳細は、「彦根城博物館観覧料の改定について」をご覧ください。
※休室期間中は、彦根城・玄宮園とのセット券は販売いたしません。
※休室期間中は、料金が変更になります。
2024年9月4日
2024年8月26日
井伊家4代直興(なおおき)は臨済宗の名刹・永源寺で住持を勤めた南嶺慧詢(なんれいえじゅん)に帰依し、親密な関係を築きました。直興が南嶺に宛てた書状を読み解き二人の実像に迫ります。
9月14日(土) 午後2時~午後3時30分
(受付 午後1時30分~)
北野 智也(当館学芸員)
彦根城博物館 講堂
資料代 100円
50名(当日先着順)
2024年7月14日
2024年6月23日
幕末期、彦根城下出身で京で活躍した絵師、青根九江 。京の有名人名録『平安人物志』にも掲載されました。当時の京都画壇の状況を踏まえ、九江の活躍を見ていきます。
令和6年(2024年)7月6日(土) 午後2時~午後3時30分
彦根城博物館 講堂
資料代 100円(彦根市内の中学生以下は無料)
50名(当日先着順)
当教室の開催について、変更が生じた場合は、彦根城博物館ホームページに掲載します。
2024年6月21日
※本イベントは終了いたしました。ご参加いただき、ありがとうございました。
独立行政法人国立印刷局彦根工場作成の特別な御城印を、テーマ展「井伊の赤備え―勇猛なる軍団―」開催期間中の土曜日および日曜日に有料観覧者を対象として抽選でプレゼントする企画を開催します!
◆デザイン
◆企画内容
(1)開催日
テーマ展「井伊の赤備え―勇猛なる軍団―」開催期間中の土曜日・日曜日(計10日間)
7月 | 27日㈯、28日㈰ |
8月 | 3日㈯、4日㈰、10日㈯、11日㈰㊗、17日㈯、18日㈰、24日㈯、25日㈰ |
※8月12日㈪㊡の配布はございません。
(2)開催場所
彦根城博物館内脇見所(わきけんじょ)
※有料エリア内です。
(3)配布枚数
200枚(開催日各日20枚×10日間)
(4)参加対象者
彦根城博物館の有料観覧券(※)をお持ちの方
※有料観覧券:彦根城博物館単券(一般500円、小中学生250円)
彦根城・玄宮園・彦根城博物館セット券(一般1,200円、小中学生350円)
(5)配布方法
上記参加対象者のうち、抽選で当選された方に特別版御城印を配布します。抽選会は各日午前・午後の2回開催し、配布枚数は午前・午後ともに各10枚です。
〈配布までの流れ〉
①参加対象者のうち希望者に抽選券をお渡しします。
(有料観覧券1枚につき、抽選券1枚のお渡しとなります。)
②抽選会を実施し、当選者を発表します。
③当選者に特別版御城印を配布します。
※①~③はいずれも開催場所(当館脇見所)で行います。
抽選券配布 | 抽選会・当選発表 | 当選者への配布 | |
午前の部 | 10時~10時30分 | 10時40分~ | 当選発表時間~11時 |
午後の部 | 14時~14時30分 | 14時40分~ | 当選発表後~15時 |
◆その他
・本御城印のデザイン趣旨等は、報道提供資料(特別版彦根城御城印プレゼント企画)をご覧ください。
・彦根市と独立行政法人国立印刷局彦根工場との包括連携協定については、こちらをご覧ください。
・テーマ展「井伊の赤備え―勇猛なる軍団―」の詳細は、こちらをご覧ください。
◇注意事項等
・抽選券の引き換えには、有料観覧券が必要です。入館料無料対象者の方も、彦根城の各券売所、または、当館受付にて観覧券をお求めください。
・有効な有料観覧券1枚につき、抽選券を1枚お渡しいたします。その際、お持ちの観覧券の裏面に日付印を押印いたします。そのため、例えば午前の部の抽選に外れてしまった場合、同一日であれば午後の部の抽選にも参加可能です。別日の日付印が押印されている有料観覧券は無効です。
・抽選券を紛失された場合、抽選券の再発行は行いません。仮に当選していた場合であっても無効とします。
・御城印の配布時間に間に合わなかった場合、当日に限り当館受付にて抽選券をご提示いただきましたら御城印をお渡しします。
・本御城印は、今回限りの特別版であるため、増刷や販売、他の場所でのプレゼントの実施はありません。
・お客様都合による本御城印の交換、返品は受け付けません。
2024年6月15日
2024年6月3日
施設や収蔵品の維持管理・保存等に必要となる財源の確保を図るため、令和6年(2024年)10月1日から下記の表 彦根城博物館単券・彦根城・玄宮園・彦根城博物館セット券 のとおり観覧料を改定いたします。
貴重な文化財を次世代に継承するため、みなさまのご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
なお、彦根城と玄宮園についても、観覧料の改定がありますので、「彦根城・玄宮園・彦根城博物館の観覧料等を改定します(お知らせ)」をご確認ください。