お知らせ

2025年2月6日

令和7年度 博物館実習の実施について

彦根城博物館では、学芸員養成課程履修者を対象に博物館実習を実施します。
当館での実習を希望の方は、以下の実施要項を確認の上、所定の手続きをおこなってください。

令和7年度博物館実習実施要項

2025年2月25日

修理完成記念講演会 「よみがえった雛人形~文化財修理の最前線~」を開催します

内 容

彦根城博物館では、今年度、井伊家13代直弼の息女弥千代(やちよ)(1846~1927)の雛人形の修理を実施しました。

江戸時代まで遡る古い時代の雛人形は、材料や制作技法について未解明な点が多く、その修理を行える専門業者はきわめて限られています。本講演では、この難易度の高い修理の内容について、修理担当事業者を招いて具体的にお話しいただきます。本講演は、「文化財を修理する」ということの意義や課題について、より一層の理解を深めていただこうとするものです。

開催日時・講師

令和7年(2025年)3月1日(土) 午後2時~午後3時30分

坂田 さとこ氏(株式会社 坂田墨珠堂 代表取締役社長)、奥田 晶子(当館学芸員)

会 場

彦根城博物館 講堂

費 用

資料代 100円

定 員

50名(当日先着順)

その他

*当講演の開催について、変更が生じた場合は、彦根城博物館ホームページに掲載します。

*講演会当日、特別公開「雛と雛道具」を開催中です。

 

 

 

2025年2月21日

彦根城博物館リニューアルオープン記念セレモニーを開催します!

彦根城博物館では、「彦根城・彦根城博物館を拠点とした文化観光推進地域計画」に基づき、観覧者の皆さんが彦根の文化により親しみ、今まで以上に快適な時間を過ごしていただけるよう、令和3年度から令和6年度にかけて、常設展示室やミュージアムショップをはじめとする施設改修等を進めてきました。この改修等がまもなく完了し、令和7年3月20日(木・祝)にリニューアルオープンします。これを記念して、下記のとおりセレモニーを開催します。

<彦根城博物館リニューアルオープン記念セレモニー>

1.開催日時  

令和7年(2025年)3月20日(木・祝)
午前9時~(15分程度)

2.開催場所

当館ロビー

3.出席者

彦根市長、彦根市教育長、彦根城博物館館長 ほか

4.内容

①当館職員によるリニューアル概要説明
②市長挨拶
③テープカット
④記念撮影

※セレモニーには、ひこにゃんわるにゃんこ将軍も遊びに来てくれる予定です。
※セレモニー終了後、報道関係の皆様を対象に、当館職員が展示室やミュージアムショップ等のリニューアル箇所をご案内します。

5.備考

・当館の開館は午前8時30分ですが、ミュージアムショップについては、セレモニーのテープカット終了後にオープンします。
セレモニーのご観覧、ミュージアムショップの入場は無料ですが、展示室の見学は別途観覧料が必要となります。
・混雑が予想される場合は、入場規制を行う場合があります

<彦根城博物館リニューアルの主な内容>

①展示室
・展示ケース改修
・常設展示室レイアウト刷新

②ミュージアムショップ
・ショップエリア改修
・商品ラインナップの拡充

③能舞台関係
・スライディングウォール改修
・当館能舞台で開催した能および狂言公演動画のデジタルデータ化

④館内設備
・館内案内サイン、ロッカー、木造棟出入口扉の改修 など

2024年12月5日

ベビーカーの寄贈がありました

この度、公益財団法人日本博物館協会を通じて、一般財団法人日本宝くじ協会助成事業によるベビーカー1台をご寄贈いただきました。
今後、大切に使用させていただきます。
なお、当館では、ベビーカーのほか、車いすも無料で貸し出ししております。ご利用を希望されるお客様は、当館スタッフまでお声がけください。
(※数に限りがございますので、ご了承ください。)

 

2025年1月17日

2月の休館のお知らせ

彦根城博物館は下記の期間中、ミュージアムショップのリニューアル工事を行うため、休館します。ご来館される際はご注意くださいますようお願いいたします。

・令和7年2月3日(月)~2月21日(金)

ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いします。

 

 

 

2024年10月7日

11月の休館のお知らせ

彦根城博物館は下記の期間中、ミュージアムショップのリニューアル工事を行うため、休館します。ご来館される際はご注意くださいますようお願いいたします。

・令和6年11月5日(火)~11月22日(金)

ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いします。

 

 

 

2024年9月25日

彦根城博物館ミュージアムショップ商品出品・オリジナルグッズ制作協力事業者募集

【ページ更新情報】

(2024年10月31日更新)
10月31日をもって、募集受付を締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。

(2024年10月18日更新)
事業者から寄せられましたご質問への回答を公開しました。本ページ内下部の「4.質問に対する回答」をご確認ください。


 

彦根城博物館ではミュージアムショップのリニューアルのため、彦根城博物館を広くアピールする商品博物館のオリジナルグッズ制作にご協力いただける事業者を募集します。伝統ある商品から新しい商品まで、多彩な品々の出品・アイデアをお待ちしております!

募集チラシ【PDF】

1.募集内容

(1)彦根城博物館ミュージアムショップ商品出品募集
・彦根城博物館ミュージアムショップ商品募集要項【PDF
・彦根城博物館ミュージアムショップ商品出品要件【PDF】 のとおり

(2)彦根城博物館ミュージアムショップオリジナルグッズ製作協力募集
・彦根城博物館ミュージアムショップオリジナルグッズ製作協力事業者募集要項
PDF
・彦根城博物館ミュージアムショップ商品出品要件【PDF】 のとおり

★(1)・(2)とも、応募前に必ず「要項」および「要件」をお読みください★

2.募集スケジュール(「1.募集内容」(1)、(2)共通)

募集開始 令和6年10月1日(火)
質問の受付 令和6年10月1日(火)~同年10月11日(金) 午後5時必着【質問の受付は終了しました。】
質問に対する回答 令和6年10月18日(金)
各申込書等の提出期限 令和6年10月31日(木)
審査(※①) 令和6年11月上旬
結果通知 令和6年11月中旬ごろ [予定]
出品に向けた準備 結果通知 以降
商品販売開始 令和7年3月20日(木・祝)[予定]

※①申込(提案)書および現物等をもとに、当館にて販売商品を選定します。選定の結果(販売の可否)は、当館から文書で申込書を提出されたすべての方に通知します。また、選定された商品を取り扱う出品者には、別途、契約手続き等のご案内を行います。

3.提出物等

<ミュージアムショップ商品出品募集への応募の場合>

(1)提出書類等(※PDFから様式をダウンロードしてください。)

(別紙様式1) 彦根城博物館ミュージアムショップ商品出品募集に係る質問書
PDF

※質問の受付は終了しました。

(別紙様式2)彦根城博物館ミュージアムショップ商品出展申込書
PDF

(別紙様式3)彦根城博物館ミュージアムショップ商品出展申込書別紙
PDF

商品現物 ※食品以外の商品は、必ず現物を提出してください。
(※様式2と3および商品現物は、10/31㊍提出〆)

(2)提出部数

各1部

(3)受付期間

令和6年(2024年)10月1日㊋午前8時30分~同10月31日㊍午後5時まで

(4)提出先および方法

「彦根城博物館(〒522-0061 滋賀県彦根市金亀町1番1号)」へ持参または郵送

(5)留意事項

・出展申込書別紙については、1商品につき1枚で作成してください。
・提出された申込書等は、審査会で使用するため複写利用いたします。
・商品現物については、提出が困難な場合は提出省略可としますが、写真等の画像を必ず添付してください。
・提出された申込書および商品現物については、返却しません。
・申込書等の提出に要する一切の費用は、申込者の負担とします。
・提出された申込書等の内容により知り得た個人情報等は、選定以外の目的には一切使用しません。



<ミュージアムショップ
オリジナルグッズ制作協力の場合>

(1)提出書類等(※PDFから様式をダウンロードしてください。)

(別紙様式1)彦根城博物館ミュージアムショップオリジナルグッズ制作協力事業者募集に係る質問書
PDF

※質問の受付は終了しました。

(別紙様式2)彦根城博物館ミュージアムショップオリジナルグッズ制作協力事業者申込書
PDF

(別紙様式3)彦根城博物館ミュージアムショップオリジナルグッズ制作協力事業者申込書別紙
PDF
(※様式2と3は、10/31㊍提出〆)

(2)提出部数

各1部

(3)提出期間

令和6年(2024年)10月1日㊋午前8時30分~同10月31日㊍午後5時まで

(4)提出先および方法

「彦根城博物館(〒522-0061滋賀県彦根市金亀町1番1号)」へ持参または郵送

(5)留意事項

・申込書別紙については、提案グッズ1点につき1枚で作成してください。
・提出された申込書等は、当館の審査で使用するため複写利用いたします。
・参考となる類似商品が提出可能な場合は、添付してください。
・提出された申込書等については、返却しません。
・申込書等の提出に要する一切の費用は、申込者の負担とします。
・提出された申込書等の内容により知り得た個人情報等は、選定以外の目的には一切使用しません。

4.質問に対する回答

お寄せいただきましたご質問について、回答いたします。下記項目それぞれの【PDF】をご覧ください。
※質問内容が質問者の申し込み内容と密接に関連すると思われるものについては、掲載しておりませんので、ご了承ください。

(1)彦根城博物館ミュージアムショップ商品出品募集に関する質問に対する回答

PDF

(2)彦根城博物館ミュージアムショップオリジナルグッズ製作協力募集に関する質問に対する回答

PDF

5.問い合わせ先

彦根城博物館 管理課
電 話:0749-22-6100
F A X:0749-22-6520
E-mail:museum★mx.hikone.ed.jp
※★は@に変えてください。

2024年9月7日

9月・10月の一部休室のお知らせ

9・10月の一部休室は以下のとおりです。

・令和6年9月30日(月) 展示室1~3休室

・令和6年10月1日(火) 展示室1~3休室

なお、令和6年10月1日(火)より施設や収蔵品の維持管理・保存等に必要となる財源の確保を図るため、

 彦根城博物館単券彦根城・玄宮園・彦根城博物館セット券 の料金を改定いたします。

ご来館される際はご注意くださいますようお願いいたします。

詳細は、「彦根城博物館観覧料の改定について」をご覧ください。

 

休室期間中は、彦根城・玄宮園とのセット券は販売いたしません。

※休室期間中は、料金が変更になります。

2024年9月4日

能舞台での公演情報(貸館事業)

当館能舞台をご利用される団体様の公演日時や番組をお知らせします。
※現在、公演の予定はありません。
(令和6年9月29日最終更新)

公演日程等 ※現在、公演の予定はありません。

公演団体名 日時 内容 番組表

※当日の天候等により、団体様のご判断で公演が中止される場合があります。また、当館が臨時休館となる場合もございます。

料金

無料(ただし、彦根城博物館の観覧料が必要です。

その他

当館主催の公演ではございません。
当館にお問い合わせいただきましても、詳細等お答えいたしかねますので、ご了承ください。

2024年8月26日

企画展「井伊直興と永源寺南嶺慧詢」関連講演会 「南嶺慧詢宛て井伊直興書状を読み解く」を開催します

井伊家4代直興(なおおき)は臨済宗の名刹・永源寺で住持を勤めた南嶺慧詢(なんれいえじゅん)に帰依し、親密な関係を築きました。直興が南嶺に宛てた書状を読み解き二人の実像に迫ります。

 

開催日時

9月14日(土) 午後2時~午後3時30分
(受付 午後1時30分~)

講 師 

北野 智也(当館学芸員)

会 場

彦根城博物館 講堂

費 用

資料代 100円

定 員

50名(当日先着順)

 

企画展「井伊直興と永源寺南嶺慧詢」

 

HOME >新着情報 > お知らせ